2023年01月21日

4Lエアタンク用ODバッグ


先回紹介した8Lダブルタンクを切断して4Lタンクにしたエアタンク用バックを作りました。

以前は自作ポーチ類を作ったりしたいたので多少の経験はあったのと生地やパーツはいろいろストックしていたので休みの日に重い腰を上げてら早々に完成しました。

製作は家庭用ミシン。
生地はODのナイロン生地、OD帯紐類、金属金具、プラバックル、アリスクリップなどを使い弾帯とサスペンダーで携行するLC2のブットパックの様な携行方法にしました。

エアタンク全盛の頃によく見かけたタイプのバックなので今更感はありますが久々に自作したので物作りの楽しさを再認識しました。

  


Posted by folgore at 19:16Comments(0)その他

2023年01月13日

エアタンクとコクサイM16S

本業の害獣対策用でサバゲ用ではありませんが昔懐かしエアタンクをサバゲ仲間から譲り受けました。

アルミ製8Lタンクですが貰った早々左右タンクの連結部を壊してしまったので左右タンクを物理的に切断

4Lタンクにしました。

別なサバゲ仲間からコクサイのM16Sを頂き手持ちパーツで撃てる様にしてみました。
目的は園地を荒らす台湾リス撃退用です。

使い慣れたJACやアサヒFA系ユニットとは異なる為メンテに不安がありますがひとまず使ってみようかと思います。

進行中の八角帽企画ですがアクシデントが発生、メーカーより端切れ生地はご勘弁をとの回答がありとりあえず送った生地分はねじ込みましたが追加分はダメでした。
生地メーカーより空自作業服用のグリーン生地が有るとの話を貰いましたがいろいろ検討した結果、需要が見込めない為企画を起こすのを断念しました。

  


Posted by folgore at 20:17Comments(0)GUN関係

2023年01月07日

お正月お屠蘇ゲーム


1月2日に行われたKフィールド恒例お屠蘇ゲームに参加してきました。

賀詞交換のあとはノンアルで御神酒を上ゲーム開始です。

管理人は一番のお気に入りイタリア軍70パラとBM59で参加しました。

鴨君はリトアニア迷彩で参加。

2丁のショットガンを3Dプリンタで合体させたエアコキGunだそうです。

私の世代ではAチームでおなじみミニ14AC556でモデルガンベースのハンドメイドカスタムです。

ストーナー63の階軽機関銃タイプも登場。

発売されたばかりのマルイMP5SD6の試射会。

お昼にはゲームマスターからの炊き出し鍋がふるまわれました楽しい一日でした。

その夜は友人宅でのダブルヘッダーでした。

八角帽企画ですが間もなくメーカーに素材を送ります。
オーダーを受けた八角帽の他に管理人の手持ち生地で野戦迷彩、ODリップ、空自デジ、ウッドランドを販売用に制作することにしました。
完成予定は3月中旬~下旬予定でサイズは0号~3号(柄により1~2号のみ)、価格は2000円くらいになりそうです。
本日よりご予約受けたまわりますのでご興味ある方はお問合せください。
  


Posted by folgore at 16:23Comments(0)サバゲ日誌