2020年07月31日
7月の新着装備その4:スウェーデン軍水筒

スウェーデン軍のポリ水筒です。

裏側です。
収集のメインでないうえ中田商店で勢いで買った迷彩服と装備でしたが水筒はまた今度でいいかと永らくスルーしてました。

キャップほ外した状態です。
先回紹介したルーマニア軍M90迷彩シャツを買ったSHOPで売っていたので今回もついで購入した次第です。

水筒カバーに入れた状態です。

水筒カバーのベルト取り付け部で独特のデザインです。

弾帯に取り付けた状態です。
この弾帯の形状だとアメリカ軍型のワイヤーフック式がよいのでは?という私感です。

装備の前側です。
なんかこういう装備見てるとアメリカ式の装備が合理的だなーと感じますがそこはそれ一興です。
あまり気合いが入らない紹介ですがご勘弁ください。

Kフィールド8月定例戦のお知らせ。
2日(日)16日(日)を予定しています。
午後の第1第2ゲームはガスブロ戦を行いますのでガスブロ持ってる方はご持参お願いします。
またコロナ事案の為新規参加ご希望の方は事前にお問合せください。
Posted by folgore at
20:56
│Comments(0)
2020年07月25日
7月の新着装備その3:ルーマニア軍M90ミッチェル迷彩シャツ
先回に引き続きルーマニアM90ミッチャル迷彩物でM90迷彩シャツです。

ポンチョを購入したのでこの機会にコンポリートしようと思い中田商店で確認したら欲しいサイズが完売してましたのでネットで探したら安価でありました。中田商店のシャツは未使用のコンデションでしたがSHOPのサイト写真が使いこんだ感じが少々気になりましたが中田商店よりかなり安価でしたのでサバゲ用の実用品と帽子の製作用素材に2着を購入しました。

在庫サイズも豊富でサイズの選択も出来たので良かったのですが到着したシャツは紹介写真のとうり使用感があり色あせが大という感じでしたが擦り切れ補修等はありませんでした。

2ポケットの薄手綿シャツスタイルで内ポケットが片側にあります。ボタンは普通のシャツの様にむき出しで隠しボタンにはなっていません。のでワークシャツの様な扱いのシャツかもしれません。

ラベルです。使用感が出てますね。

袖は巻き上げると止めるストラップがあります。

使いやすそなシャツですがすでに持っているBDUタイプ↑と共にサバゲデビューは未定です。

今月は仕事の都合が合わずサバゲは出来ませんでしたので残念。

企画製作品については進展がありませんので気長にお待ちください。

ポンチョを購入したのでこの機会にコンポリートしようと思い中田商店で確認したら欲しいサイズが完売してましたのでネットで探したら安価でありました。中田商店のシャツは未使用のコンデションでしたがSHOPのサイト写真が使いこんだ感じが少々気になりましたが中田商店よりかなり安価でしたのでサバゲ用の実用品と帽子の製作用素材に2着を購入しました。

在庫サイズも豊富でサイズの選択も出来たので良かったのですが到着したシャツは紹介写真のとうり使用感があり色あせが大という感じでしたが擦り切れ補修等はありませんでした。

2ポケットの薄手綿シャツスタイルで内ポケットが片側にあります。ボタンは普通のシャツの様にむき出しで隠しボタンにはなっていません。のでワークシャツの様な扱いのシャツかもしれません。

ラベルです。使用感が出てますね。

袖は巻き上げると止めるストラップがあります。

使いやすそなシャツですがすでに持っているBDUタイプ↑と共にサバゲデビューは未定です。

今月は仕事の都合が合わずサバゲは出来ませんでしたので残念。

企画製作品については進展がありませんので気長にお待ちください。
Posted by folgore at
09:14
│Comments(0)
2020年07月17日
7月の新着装備その2:ルーマニア軍M90ミッチェル迷彩ポンチョ/テント
最近の日和った装備しか紹介できませんでしたが久しぶりにマイナーケー装備を入手しました。

ルーマニアが独裁政権崩壊後の90年代から2000年頃に使用したM90ミッチェル迷彩のポンチョ/テントです。
管理人の好きな迷彩パターンの一つで便宜上ミッチェル迷彩に似ているのでミッチェル迷彩としますがルーマニアオリジナルの迷彩です。
使用時期は短く国内軍の一部、海外派遣部隊などに支給されアメーバ迷彩に更新された様です。

裏側です。第2次大戦から戦後の装備によく見られる複数枚を連結るることでテントになり単体ではポンチョやマントとして使用できる様になっています。
国内のSHOPにアメーバ迷彩と共に入荷していたの様で少々割高でしたが珍しい素材でしたが好きな迷彩パターンでしたので購入しましたが残念ながらアメーバ迷彩は完売して入手できませんでした。
素材は防水コットンで今回は実用品やコレクションというより生地素材として入手し制作用に使う予定ですが今のところ制作に関しては計画はありませんがいずれルーマニアタイプの略帽でも作ろうかと考えています。
雨で仕事にならないので良い機会なので手持ちの生地素材になる綿素材のポンチョを在庫整理してみましたが。

フランス軍リザート迷彩(カーキ系)

東ドイツ軍レインドロップ迷彩(コレクション用)
の他オーストリア軍ドット/ウォーターパターン
イタリア軍M29が戦中から戦後まで複数枚ありました当分は素材には困ることは無さそうです。
また使いきってしまった物のに
東ドイツ軍レインドロップ迷彩とベルギー軍ブラッシュ迷彩が有りました。
生地素材として綿ポンチョは非常に便利ですのでので処分する方がおりましたて適か価でお譲りいただけると嬉しく思います。

19日に行われる予定のKフィールド7月第2回定例戦は開催予定ですが天候が不安定なため延期又は中止の可能性もありますのでまたご案内出来ればと思います。

春先に発注した企画品ですが今のところ進展がありません。
何か進展がありましたらミリブロで告知いたしますので気長にお待ちください。

ルーマニアが独裁政権崩壊後の90年代から2000年頃に使用したM90ミッチェル迷彩のポンチョ/テントです。
管理人の好きな迷彩パターンの一つで便宜上ミッチェル迷彩に似ているのでミッチェル迷彩としますがルーマニアオリジナルの迷彩です。
使用時期は短く国内軍の一部、海外派遣部隊などに支給されアメーバ迷彩に更新された様です。

裏側です。第2次大戦から戦後の装備によく見られる複数枚を連結るることでテントになり単体ではポンチョやマントとして使用できる様になっています。
国内のSHOPにアメーバ迷彩と共に入荷していたの様で少々割高でしたが珍しい素材でしたが好きな迷彩パターンでしたので購入しましたが残念ながらアメーバ迷彩は完売して入手できませんでした。
素材は防水コットンで今回は実用品やコレクションというより生地素材として入手し制作用に使う予定ですが今のところ制作に関しては計画はありませんがいずれルーマニアタイプの略帽でも作ろうかと考えています。
雨で仕事にならないので良い機会なので手持ちの生地素材になる綿素材のポンチョを在庫整理してみましたが。

フランス軍リザート迷彩(カーキ系)

東ドイツ軍レインドロップ迷彩(コレクション用)
の他オーストリア軍ドット/ウォーターパターン
イタリア軍M29が戦中から戦後まで複数枚ありました当分は素材には困ることは無さそうです。
また使いきってしまった物のに
東ドイツ軍レインドロップ迷彩とベルギー軍ブラッシュ迷彩が有りました。
生地素材として綿ポンチョは非常に便利ですのでので処分する方がおりましたて適か価でお譲りいただけると嬉しく思います。

19日に行われる予定のKフィールド7月第2回定例戦は開催予定ですが天候が不安定なため延期又は中止の可能性もありますのでまたご案内出来ればと思います。

春先に発注した企画品ですが今のところ進展がありません。
何か進展がありましたらミリブロで告知いたしますので気長にお待ちください。
2020年07月11日
7月の新着装備:CONDORメッシュキラーキャップOD
コロナと雨で仕事も趣味もグダグダの管理人です。

こんなストレスが溜まると物欲に走るのが常。
ということで前回のコンバットシャツ、パンツに合わせる為に購入したキラーキャップです。

デザイン的にはメッシュでない方が好きなのですが実用性重視で夏場も涼しいメッシュにしました。

デザインも一般的なキラーキャップでメーカーも有名どころでリーズナブルなCONDORにしてみました。

裏側です。
CONDORのロゴ入りテープがイイ感じです。
今回はアウトドア用の実用品として購入してみますた。

さて明日12日(日)は前回雨天順延になったKフィールド7月第1回(順延)定例会です。
天気が微妙ですので常連方はライン掲示板、たまに来る方は天気予報等をよく確認して遊びに来てください。

明日は個人によるフリマも開催予定です。
管理人は残念ながらお仕事で行けません。

こんなストレスが溜まると物欲に走るのが常。
ということで前回のコンバットシャツ、パンツに合わせる為に購入したキラーキャップです。

デザイン的にはメッシュでない方が好きなのですが実用性重視で夏場も涼しいメッシュにしました。

デザインも一般的なキラーキャップでメーカーも有名どころでリーズナブルなCONDORにしてみました。

裏側です。
CONDORのロゴ入りテープがイイ感じです。
今回はアウトドア用の実用品として購入してみますた。

さて明日12日(日)は前回雨天順延になったKフィールド7月第1回(順延)定例会です。
天気が微妙ですので常連方はライン掲示板、たまに来る方は天気予報等をよく確認して遊びに来てください。

明日は個人によるフリマも開催予定です。
管理人は残念ながらお仕事で行けません。
2020年07月03日
7月の新着装備:G3タイプコンバットシャツとパンツ・マスグレー
久々にミリタリー物が増えましたといってもマイナー系でも珍しい物でもなんでもないレプリカの日和ったアイテムです。

FFIというメーカーのクレイG3タイプのコンバットシャツとコンバットパンツのセットです。

アマゾンで写真を見て「オオ、有った有ったと」ポチりましたが着いてみたらレンジャーグリーンを買ったつもりがなんだか茶色っぽい。

「おゃ」と思いよく品名を読むと「マスグレー」・・・・ってどんな色だ?という感じでした。

写真をよく見ると確かにやや茶色の様な・・・・ということでレンジャーグリーンを茶色にした感じというなんとも?な色でした。

ただ全般に作りは悪くなくニーパッド取り付け部の蓋も再現されています。
このパンツは依然買ったS&Grafのコンバットパンツのニーパッドが外れやすいので買い替えましたが単色にしたのはサバゲの他アウトドアの作業着としても良く使うので見た目も単色の方が見栄えがいいという理由です。

ニーパッドはODの物が付属しています。
とりあえず試着は問題なし、今後いろいろな用途で実用品として使ってみる予定です。
出来ればこの手の物でOD色出してくれないですかね。

さて7月のKフィールド定例会は5日(日)と19日(日)を予定しています。
当面はクローズゲームですのでビジター参加希望の方は事前にお問合せください。

FFIというメーカーのクレイG3タイプのコンバットシャツとコンバットパンツのセットです。

アマゾンで写真を見て「オオ、有った有ったと」ポチりましたが着いてみたらレンジャーグリーンを買ったつもりがなんだか茶色っぽい。

「おゃ」と思いよく品名を読むと「マスグレー」・・・・ってどんな色だ?という感じでした。

写真をよく見ると確かにやや茶色の様な・・・・ということでレンジャーグリーンを茶色にした感じというなんとも?な色でした。

ただ全般に作りは悪くなくニーパッド取り付け部の蓋も再現されています。
このパンツは依然買ったS&Grafのコンバットパンツのニーパッドが外れやすいので買い替えましたが単色にしたのはサバゲの他アウトドアの作業着としても良く使うので見た目も単色の方が見栄えがいいという理由です。

ニーパッドはODの物が付属しています。
とりあえず試着は問題なし、今後いろいろな用途で実用品として使ってみる予定です。
出来ればこの手の物でOD色出してくれないですかね。

さて7月のKフィールド定例会は5日(日)と19日(日)を予定しています。
当面はクローズゲームですのでビジター参加希望の方は事前にお問合せください。