2019年09月13日
謎のアイテムの正体判明

以前制作を依頼しているメーカー様からオマケでいただいた上の写真のアイテムですが使い方が判らず持て余してました。
銃剣や無線機関係のホルダーではないかと思ってましたが案外隊員さんの日常アイテムみたいな物でした。

答えはライトホルダー。
レトロな兵隊さんの常備アイテムL型ライト各種や今どきのフラッシュライトなどを装備に取り付けることが出来ました。

弾帯への取り付けは特に悩むこともなくマジックテープに挟み込むだけでしたがサスペンダーのD環にタブ型のマジックテープ部分を巻き付けで吊りベルト部分に下側のループを挟み込む形で固定でします。

単1用L型ライトだとこんな感じです上側はライト本体のスプリングクリップを差し込むループがあり下側の固定ループはゴムで長さ調整が出来ます。

単2用L型ライトだと上下の固定ループが使え一番しっかり収まります。

単3用L型ライトとの場合は上側のマジックテープループのみで若干物足りない感じです。

単3を4本入れる大型LEDフラッシュライトだといい感じです。

単3を2本の一般的なフラッシュライトだと若干余裕が多い感じです。
メーカーより2個いただいたので迷彩版を放出予定です。
500円にてご希望がありましたらお問合せ下さい。
また令和の大軍縮中ですのでいろいろアイテム放出しておりますのでこれまで紹介されたアイテムで気になる物がありましたらお問合せください。
Posted by folgore at 20:19│Comments(0)
│陸自Ⅱ型迷彩装備