2025年05月09日
イタリア80年代サンマルコ迷彩丸天帽
最近は制作と終活の為のコレクション整理ばなかりでしたが久々にグッとくる物がメルカリにでていたのでポチりました。

80年代頃に使われていたサンマルコ海兵隊の迷彩ツナギを潰して作ったという丸天帽です。

この頃のサンマルコ迷彩はM29迷彩の派生型で像に言ういうWW2型のイタリア迷彩の進化系迷彩です。

国内に流通しているのはジャットとパンツの2ピースタイプとツナギ型の2種類です。

色合いは地色がカーキ系とグレー系の2パターンがありそれぞれ2ピース型とツナギ型があり年代による染色の違いかと思います。
子の丸天帽は地色がグレー系をベースにしています。
私も以前テーラーメイドの少量制作帽子類をよく発注していましたが値段、縫製共に納得のいく良い品だと思います。
久々に良い買い物をしました。
サバゲで使う日がくることを祈りたいです。

さて今月のKフィールド定例戦は5月11日(日)と25日(日)に予定しています。

お暇な方は朝日に来てね。

80年代頃に使われていたサンマルコ海兵隊の迷彩ツナギを潰して作ったという丸天帽です。

この頃のサンマルコ迷彩はM29迷彩の派生型で像に言ういうWW2型のイタリア迷彩の進化系迷彩です。

国内に流通しているのはジャットとパンツの2ピースタイプとツナギ型の2種類です。

色合いは地色がカーキ系とグレー系の2パターンがありそれぞれ2ピース型とツナギ型があり年代による染色の違いかと思います。
子の丸天帽は地色がグレー系をベースにしています。
私も以前テーラーメイドの少量制作帽子類をよく発注していましたが値段、縫製共に納得のいく良い品だと思います。
久々に良い買い物をしました。
サバゲで使う日がくることを祈りたいです。

さて今月のKフィールド定例戦は5月11日(日)と25日(日)に予定しています。

お暇な方は朝日に来てね。
Posted by folgore at 18:16│Comments(0)
│各国の装備