2013年01月18日

イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)

イタリア軍現用主力ライフルのベレッタAR70/90の折畳ストック版SC7090です。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
BM59やパラヘルを製作してくいただいたガンスミス氏のに一番最初に依頼した作品です。
実物資料の無い中、写真資料だけを頼りに製作していただき姉妹機を含む3丁が製作されました。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
少々マイナーな銃の為簡単な解説をしておきましょう。
イタリア軍は7.62mmのBM59に変わる第3世代のライフルの取得を希望しました。
当初はスイスと共同開発を模索しましたがスイスがHKタイプのローラーロッキング式ブローバックを希望したのに対しイタリアはオーソドックスなガス圧作動式を希望した為、仕様をまとめることが出来ずこの話はご破産となりました。何種類か上がった候補の中でサンマルコ海兵隊などに限定的に採用されていたベレッタAR70をNATO仕様のM16用マガジン、22mmフラッシュハイダー仕様の他現用ライフルとしての仕様を盛り込んだ改良型のAR70/90が採用され今日に至っております。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
丁度この頃サバゲ用イタリア軍コレクションも充実し始めそれないりに形になってきました。
当時イタリア軍が使用していたGUNで市販されていたのはマルイのM4とG3/SG1くらいでした。
当初お手軽なM4系で行くつもりでしたが旧型のM4中古もそれなりの値段でしたのでどうせお金を出すならとガンスミス氏を口説き落として僅かな資料を頼りに製作が始まりました。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
でも世の中面白い物で人が物を作ろう動きだす時期は似たり寄ったりでSC70/90の製作がスタートして数か月後に香港のSHOPカスタムモデルのベレッタSCP70/90が世に現れました。
ただ日本国内に輸入されたかどうかは不明で今のところ目撃情報は無いようです。
一時期このモデルが手に入るかもという話がありましたが香港のSHOPが無くなったらしくその後音信普通となりました。
非常に出来の良いGUNだったので手に入れられなかったのが惜しまれます。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
さてそんなこんなで待つこと約9カ月、待望のベレッタSC70/90が完成しました。
金属製、マルイのVer2ユニット搭載、マガジンはM16系を使用、ミニバッテリー仕様のベレッタが完成。
全金属製ということもあり非常に堅牢な1丁として仕上がりました。
外観上はユニットの関係で多少上下長が長く太めな印象となりましたが良い出来あがりでした。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
引き続き同形の2号機、固定ストックバイポッド付きのAR70/90の3号機も完成しております。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
でベレッタ姉妹で記念写真。
イタリア軍べレッタSC70/90アサルトライフル(電動ガン)
ベレッタAR70/90系は非常に無骨な外観で今日のアサルトライフルからするとかなり荒削りで古めかしい面も持っていますがそれがまた魅力でもあります。
ただこのライフルが国内、海外メーカーから今後発売されることはあまり考えられないでしょうね。




同じカテゴリー(GUN関係)の記事画像
ピカニティーレール
三丁目のベレッタM12
おかわりS&TのベレッタM12s電動ガン
AGM電動ガンMP41リアルウッド
S&TベレッタM12用ストック企画
GUNストック
同じカテゴリー(GUN関係)の記事
 ピカニティーレール (2025-01-10 20:42)
 三丁目のベレッタM12 (2024-12-20 19:58)
 おかわりS&TのベレッタM12s電動ガン (2024-12-06 19:47)
 AGM電動ガンMP41リアルウッド (2024-11-29 06:07)
 S&TベレッタM12用ストック企画 (2024-11-02 14:13)
 GUNストック (2024-10-19 19:10)

Posted by folgore at 16:17│Comments(4)GUN関係
この記事へのコメント
お初にお目にかかります。
突然申し訳ありません、にしやんと申します。
イタリア軍装備をやろうかと思っているのですが、銃がなかなかないので迷っていた所こちらのブログを発見しました。
幾分前の記事にコメントになってしまってすいません。
差し支えなければ作成した時のお値段や、また依頼すれば作成して頂けるのかをお聞きしたくコメントさせて頂きました。
ご面倒ですがお教え頂きませんでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by NishiやんNishiやん at 2015年12月20日 20:26
お初にお目にかかります。
突然申し訳ありません、にしやんと申します。
イタリア軍装備をやろうかと思っているのですが、銃がなかなかないので迷っていた所こちらのブログを発見しました。
幾分前の記事にコメントになってしまってすいません。
差し支えなければ作成した時のお値段や、また依頼すれば作成して頂けるのかをお聞きしたくコメントさせて頂きました。
ご面倒ですがお教え頂きませんでしょうか?
よろしくお願い致しますm(__)m
Posted by NishiやんNishiやん at 2015年12月20日 20:26
にしやんさんコメント有難うございます。
SC70/90ですがこの銃を製作したガンスミス氏が現在第2の人生を謳歌しておりまして。
以前一軒同じ問い合わせがあったのですが「気が向いたら」という回答で未だ製作にこぎつけていませんので多分無理かと思います。
ちなみに私の1号機は試作機で価格は20万円少し手前、工期は約1年程度でした。
とりあえづイタリア軍で使えそうな長物GUNですがS&TからベレッタM12短機関銃が最近出ました。他マルイではM4系、G3SG1、MP5、ベネリショットガン、S&TとG&GのMG42(イタリア軍はMG42/59)、複数のメーカーからMINIMI分隊支援火器、ICSのM1ガランドなど各時代で代用できるGUNは結構あります。
Posted by folgorefolgore at 2015年12月20日 20:40
早速のご回答ありがとうございます!
今は制作されてないのですね(泣)
目指す装備の時代背景的にはやはりAR、SCが欲しかったもので。
お手間を取らせてしまい申し訳ありませんでした。
ブログの方これからも拝見して参考にさせて頂きます!
ありがとうございました(*^^*)
Posted by NishiやんNishiやん at 2015年12月21日 12:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。